触れているだけで、ほっと落ち着く。
イランの遊牧民が織る「ギャッベ」は「毛足の長い絨毯」の意味で、母から娘へ、家族の繁栄への願いを込めながら、糸紡ぎや織りの技術が受け継がれてきたもの。

一つとして同じものがない、 その特別なぬくもりは、国を越え、時代を超えて幸せを運びます。

イラン南西部に連なるザクロス山脈。
富士山にも迫る、標高3,000m超の峰がそびえ、乾燥した荒野が広がっています。

少ない草を求めて、夜明け前から羊を放牧する遊牧民たち。
見渡す限り岩々が続く厳しい場所で、女性たちは水や緑があふれる世界へのあこがれ、家族への愛情を、彩り豊かな「ギャッベ」に織り上げてきました。

イラン南西部のファールス州で培われた手織りの伝統技能は、
「ユネスコ世界無形文化遺産」に登録されています。


ギャッベ専用インスタグラムはこちら

ギャッベの魅力

次の世代にまで受け継ぐことのできる耐久性

約3,000年にも渡ってイランで受け継がれてきた伝統の技法。
手で紡いだ糸を使い、経糸に色糸を一つひとつ手結びしていく目の詰まった絨毯ですので、とても強くて耐久性があります。
その色彩は豊かで、時間と共に味わい深く変化します。
だから50年、100年と使うことができ、使う人たちの成長と共に変化しながら次世代へ受け継いでいける「一生のパートナー」となるのです。

子供も安心触れているだけで、ほっと落ち着く。

カネヒロが取り扱っているゾランヴァリ社のギャッベは、自然の草木から抽出した染料を使っています。
人体に有害な物質を含んでいない証として、ギャッベでは唯一、国際基準の規格にも合格しており、敏感肌や、アレルギーのある方にもオススメ。
もちろん、お子様にとっても安心・安全な絨毯です。


ギャッベで唯一
「エコテックス規格100」に合格

夏はすずしく、冬はホカホカ温かい

昼夜の温度差が激しいイラン高地に住む羊の毛は、細く柔らかで保湿力に優れています。 また、上質な油分を含んだ羊毛は汚れにくく、なめらかな肌ざわりが魅力。しかも調湿効果が高いため、蒸れたりかさついたりせず快適です。

冬は暖かく、夏はべたつかずサラっと心地良く…季節を問わず一年を通して、最高の肌ざわりでお使いいただけます。

すべて手織りだから世界で一枚だけ・・・

自然の中ではまっすぐな線がないように、織り子さんが手織りで丹精を込めて作るギャッベもまた、まっすぐな線はなく、均一な色でもありません。
だから、自由な感性とオリジナリティがギャッベから感じられるのです。
こうして作られる「ゆらぎ」や「グラデーション」は、見ている私たちをいつのまにかやさしく、あたたかな気持ちにさせてくれます。

そんな、世界で一枚だけのギャッベだから世界最高峰ブランド「ゾランヴァリ社」製のギャッベを取り扱っています。

素朴で美しい絨毯「ギャッベ」を初めて見出したのが、Zollanvari(ゾランヴァリ)社でした。
遊牧民を敬い、天然素材で良質なギャッベを作り出すZollanvariの真摯な姿勢。その考え方に、私たちカネヒロは感動しました。
この「ギャッベ」の魅力を、皆さまと一緒に語り合えたら、とてもうれしく思います。

Zollanvari(ゾランヴァリ)とは?

遊牧民の間で、約3,000年にも渡って受け継がれてきた、素朴でぬくもりあふれる絨毯「ギャッベ」。それを初めて見出したのがZollanvari氏でした。
遊牧民と語り合い、共に美しいギャッベを作り出す情熱を持って、世界的にギャッベの評価を高めてきました。

Zollanvariのこだわり

春に刈る良質な羊毛のみを使って糸を紡ぎ、天然染料にこだわって美しく鮮やかな糸を染め上げます。
アゾ染料やニッケルなど人体に有害な物質を含まない安心の証として、ギャッベでは唯一、Zollanvari社のみが国際基準の「エコテックス規格100」に合格しています。




ギャッベが生まれるまで

愛される原点

ザクロス羊の毛を刈る

寒暖差の激しいザクロス山脈に住む羊の毛は細くて長いのが特徴。
春に刈る「冬毛」は、秋に刈る「夏毛」のようにゴワゴワせず、とても肌ざわりがなめらかです。

ゾランヴァリ社では、絨毯づくりに適した、長くて柔らかなザクロス羊の「冬毛」にこだわっています。

糸をつむぐ

重りをつけた糸巻き棒を回して、遠心力で紡ぎます。

ザクロス羊の毛は、他種よりも毛が長くてまっすぐなため、糸を紡ぐときに切れにくく丈夫です。

糸を染める

茜の根やザクロの実の皮など、天然染料にこだわり、彩り豊かに染色をします。

染め

Zollanvari社は、アゾ染料やニッケルなど、人体に有害な物質を使っておらず、ギャッベでは唯一、国際基準の「エコテックス規格100」に合格しました。安心してお使いいただける証として、Zollanvari社のギャッベには、右上のマークが付けられています。

糸を色分けし、遊牧民のもとへ

色鮮やかな糸を色分けし、山岳地帯に暮らす遊牧民のもとへ届けます。

女性たちが、思い思いに手織る

受け継いできた技法で、遊牧民の女性たちが思い思いの柄を織り上げます。2~3人が並び、一つひとつ色糸を手結びして、柄を描いていきます。

ギャッベを工場に集める

織り上がったばかりのギャッべは表面がけば立っているため、工場で仕上げを行います。

裏面を焼く

裏面の凹凸をなだらかにし、熱で糸目を引き締めるため、バーナーで焼きます。その後、焦げをデッキブラシで掃き出します。

こうした工程をしないギャッベもある中、ゾランヴァリ社では徹底した品質管理を行っています。

シアリングスル

凹凸の激しい表面を、一定の速さで何度か刈り揃えていきます。
肌触りの良さのカギとなる、とても重要な作業です。

ゾランヴァリ社では熟練の技で、極力毛足を短く仕上げることができるため、夏でもさらりと使えます。

丁寧に洗う

土ぼこりや遊び毛を洗い落とすため、農具の鍬(くわ)のような道具を使い、縦方向に横方向に、何度も丁寧にかき出していきます。

天日干しをする

石を敷き詰めた工場の敷地内で、天然乾燥をします。イランの乾燥した強い日差しのもとでも、天然染料は色あせず、鮮やかさを保ちます。

最後の仕上げをする

縁をカットしてから、糸でまつってほころびにくくします。
縁の毛足もおさまりが良いように、はさみで丁寧に整えます。

家具のカネヒロへ

たくさんの人たちの愛情から生まれたギャッベが、カネヒロにやって来ます。

素朴さを生かしながら、仕上げは丁寧に美しく。
縁の始末一つをとっても、徹底した品質管理が見て取れます。使う人の笑顔を想像しながら、送り出す人たち。
たくさんの人の愛情が、ギャッベを生み出しているのです。

ギャッベ納品事例


ギャッベ専用インスタグラムはこちら

入荷情報

ぜひカネヒロで実際に触れてみてください


見渡す限り岩山が続く厳しい場所で、女性たちは水や緑あふれる世界へのあこがれ、
家族への愛情を、彩り豊かなギャッベに織り上げてきました。
実際にイランへ行き、街から5~6時間かけて山岳地帯へと分け入ると、殺伐とした土地とはうらはらに、とてもあたたかく迎えてくれた遊牧民たち。「サラーム(こんにちは)」とあいさつを交わすと、快く織り仕事の様子を見せてくれ、実際に織らせてもくれました。
荒野の中で遊牧民たちの暮らしに触れ、その笑顔やぬくもりが、ギャッベに織り込まれているように感じました!
この貴重な体験記とともに、ギャッベの魅力を皆さまと一緒に語り合えたら、とてもうれしく思います。カネヒロ スタッフ(曳村 恵子)

  • 選ばれる理由
  • インスタグラムはこちら
  • 手織絨毯ギャッベ
  • ギャッベ専用インスタグラムはこちら

CALENDARカレンダー

  • 家具の倉庫市開催日
  • 休業日
  • 別所にてイベント開催
top-page

福岡県太宰府市の家具インテリアはカネヒロ

  • mail
  • facebook
  • instagram